お米に吸水(浸漬)って必要なの?
3年前に買い替えた炊飯ジャー
これまで米を研いだあと40分~1時間、米に水分を吸収させ(浸漬)炊飯器にかけていた。
ところが先日夕刻にうたた寝をして、気が付いたらもう7時。
米も洗っていなかったので、研いだあと直ぐ炊飯した。
多少芯が残っていても仕方あるまいと覚悟して炊き上がったコメを食べてみたところ、全く芯が無い???
おやおやこういう事もあるのかと『取扱説明書』を再読することに。
【おいしく炊いて・おいしく保温】
という項を読んでみても、米の吸水の時間など記載していない。
→ Yahoo知恵袋で検索
同じような質問があり、今のマイコン炊飯ジャーは吸水の時間も考えて設定されているようだ。
私はてっきり「白米早炊き」という機能が、自分で吸水もせずに米を炊く設定だと思っていたがそうではないようだ。
→ それはやや硬めに仕上がるが時間短縮の機能のようです ×
→ あとで分りましたが、自分で浸漬(吸水)させた米を炊くときに使う機能でした 〇
なんだか今まで苦労していた吸水(浸漬)時間が無駄だったことを知ってガッカリポンの感じがする。
取扱説明書に細かい事まで書けとは言わないけど、「洗米したあと直ぐに炊飯しても構いません」くらいの事は書いてほしい。
※ もう浸漬なんて手間をかけないのが一般的になっているんでしょうね。古い人間のたわごとだったのかもしれません。
でも、浸漬が重要だという内容を書いたサイトがありました。
⇒ おいしいごはんの炊き方
どっちが本当なんでしょう??
まあ問題なく炊けたので、私は暫く浸漬なしで炊飯器にかけることとします。
<<追記>>
おいしいご飯の炊き方<炊飯器編> と言うサイトを見つけ、そこに出てくる炊飯器の取扱説明書には「浸漬不要」と書かれていたそうだ。
そこで、他の炊飯メーカーのサイトを探したところ、TIGER社のサイト、Panasonic社のサイトに説明されていました。(ZOJIRUSHI社のサイト「よくある問合せ」には出ていませんでした)
なるほど、やっぱり吸水時間はプログラミングされているんだ。
自分で浸漬を行った場合には「早炊き」で良いようだ!
ちょっとZOJIRUSHIさんの取扱説明書、そこんところ丁寧に書いて欲しいなぁ。
(高齢者は結構自分で浸漬して、普通に炊いてると思うよ!)
出展 右:TIGER社
下:Panasonic社
<<<再追記>>> 2016/1/13
失礼しました。ZOJIRUSHI さんのサイトにも書かれているのを発見しました。
「炊飯に関する調査」というページでしたが、こんなとこに書かれたら分りません m(__)m
結局は私が無知だったって事ですかね。
要らぬ知識がこれまで長年無駄な作業になっていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿