ソメイヨシノだけが桜じゃない。八重桜にもいろいろあります。
普賢象(フゲンゾウ)
花の真ん中に象の鼻のような(たぶん蕊の退化した物)が出ているのが特徴です。
兼六菊桜(ケンロクキクザクラ)
兼六園(金沢)に原木があり、菊の花のような花弁が特徴。
駿河台匂(スルガダイニオイ)
桜には珍しく香りがします。
御衣黄(ギョイコウ)
花弁に葉緑体を持っていて、緑色の花弁をしています。
福禄寿(フクロクジュ)
楊貴妃に似た感じですが、濃い紅の花弁が中央から混ざるといった感じです。
麒麟(キリン)
濃い紅色が特徴と書かれていますが、私の見たのは淡い紅色でした。花付が良く遠目にも綺麗な桜でした。
楊貴妃(ヨウキヒ)
興福寺(奈良)の僧玄宗が愛したことから名づけられたとか。淡い紅色の花弁に外側の花弁がやや濃い紅色となるのが特徴。
数珠掛桜(ジュズカケザクラ)
原木は新潟県の梅護寺にあり、親鸞聖人が数珠を掛けたとされることに由来しています。
鬱金桜(ウコンザクラ)
御衣黄と同じように花弁に葉緑体を持っているので緑色の花を咲かせますが、咲き進むと淡いピンク色に変わります。
関山(カンザン)
八重桜の代表種。赤茶色の若葉と同時に花が咲きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿